知識と知恵は異なる 為さねばならないことを行動に移すには知恵が必要だ。 “知恵”は“知識”とは異なる。前号で、人生死ぬまで勉強として、まずは本を読むことから始めることを書いた。本を読んで得られるのは知識だ。聞きかじったも […]
カテゴリー: コラム
プライドを持ち 夢に向かって進む ときの区切り2021年の今だからこそ 喜びの朝 幸せの一年 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」と「あつものに懲りてなますを吹く」の狭間で揺れ、 「我・ファースト」と「赤も青もない一つの大国だ」 […]
〇…二度目の緊急事態宣言が発出された1月7日の都内。19時頃に、近隣にある多くのオフィスの灯が一気に消えた。一度目の時も東京駅の人の少なさに愕然としたが、今回も世界の変化を痛感せざるを得ない状況だった。 〇…コロナは […]
人生、死ぬまで勉強 「人生、死ぬまで勉強」とはよく言ったものだ。 生まれて間もなくハイハイ、歩き方を覚え、言葉を話し、文字を習う…。小・中学生は、義務教育であり、高校・大学もお金を支払って教えてもらっているのだから、その […]
新たなスタートの1年に 昨年は、米中貿易摩擦の影響を受けて経済が下降局面に入ってまもなく、新型コロナウイルスの感染が拡大。結果、コロナ禍に翻弄される1年になった。世界中で非常事態宣言が発せられ、国際的に移動ができなくな […]
この会社で働いて良かった 社員には「この会社で働きたい」「この会社で頑張りたい」と思って欲しい。但し、権利ばかりを主張し義務を果たさない社員は願い下げたい。 「この会社で働きたい」と思ってくれるには、会社への信頼が必要だ […]
○…「我々のノウハウをいかにデジタル化するか。これからの技術者には、切削や磨きなどといった従来の加工技術に加えて、デジタル技術の知識とそれを扱うスキルが求められる」。ある金型メーカーの技術顧問は、こう話す。 ○…新型 […]
〇…新型コロナ感染の第3波が広がり、機械工具業界にもその影響が出ている。感染を防ぐため、訪問による提案活動ができない。商談はできる限りウェブ会議で。衛生管理への意識が高い大手企業や医薬品、食品などのユーザーでその傾向が […]
約束を守る やり切らなければならない大事な仕事、約束を後回しにする人がいる。結果は、締切りに間に合わず、会社に損失をもたらすと同時に、周囲の人の仕事まで影響し、全体を止めてしまう。 年初の売上げ目標を達成できない人は […]
〇…日本金型工業会はこのほど、業界の指針となる「令和時代の金型産業ビジョン」を策定した。その中で、会員に対し「工場から企業」への変革を促している。「言われたものを安く早く作るだけの工場ではなく、顧客に価値を提供し、利益 […]