連携の輪を広げて 「これをきっかけにものづくり業界や社会に貢献していきたい」と話すのは、機械工具販売店・高松産業(香川県高松市、087-833-4191)の河邊育子社長。昨年10月1日、独自の「SDGs宣言」をつくった。 […]
カテゴリー: 機械工具業界の出来事
精密金型の加工研究に 岡本工作機械製作所(群馬県安中市、027-385-5800)はこのほど、本社工場内に室温22度±0.2度で管理された「ウルトラ恒温室」を設置した。鏡面金型プレートやスマホレンズ金型など超精密加工のテ […]
革新的ソリューションを開発 オムロンは、協調ロボットメーカー世界第2位のテックマン・ロボット社(台湾)に約10%出資する。出資の完了は、12月の予定。出資額は非公表。 安全性と生産性の両立が可能な協調ロボットに関心が高ま […]
販売パートナーと関係を強化 デジタルによる付加価値サービス イスカルジャパン(大阪府豊中市、06-6835-5471)はこのほど、販売パートナーとの関係を深めるため、営業企画・流通戦略部を新設した。 販売パートナーとの定 […]
三菱マテリアル(東京都千代田区、03-5252-5200)はこのほど、切削工具ユーザーの技術者育成を目的としたオンライン講習会「切削アカデミーオンライン」2021年度下期の開催スケジュールを公開した。穴あけ作業の具体的な […]
前年同期比22.5%増4524億円 日本機械工具工業会(田中哲也会長・三菱マテリアル)は10月21日にオンラインで開いた秋季総会で、2021年度の生産額見通しを対前年同期比22.5%増の4524億円と大幅に上方修正した。 […]
業界関係者など約400人が参列 黒田精工の元社長で昨年9月に老衰のため亡くなった黒田彰一氏(同社最高顧問)の「偲(しの)ぶ会」が9月6日、帝国ホテル(東京都千代田区、03-3504-1111)で開かれた。業界関係者など約 […]
医療現場の負担軽減 日本精工はこのほど、神奈川県の医療施設で、ロボット導入の実証実験を行うと発表した。ロボット技術で医療現場の負担軽減につなげる。 神奈川県の「さがみロボット産業特区」が実施している、ロボットでの非接触化 […]
オーエスジーは、10月1日受注分から、ハイスエンドミルの価格を改定した。 標準品は15%の値上げ、特殊品は都度見積もりとなる。高速・高耐久性ニーズが高まる中、エンドミルは超硬へのシフトが進んでおり、今後もハイスエンドミル […]
山善は、経済的な理由等により修学困難な学生をサポートすることを目的に設立した「公益信託山本猛夫記念奨学基金」において、今年度の新規奨学生8人を認定した。認定証書および記念品を新規奨学生に贈った。 「公益信託山本猛夫記念奨 […]