グローバル視点で未来を拓く 三共精機(京都市南区)は多様性を尊重し、働きやすく人が集まる環境づくりを進めることで、創造性あふれる経営を目指している。 その一例が、社内レイアウトの刷新。オフィスにはバーカウンタ—を併設し、 […]
山善 自動プログラミングサービス開始
人手不足解消に貢献
山善は、昨年5月に販売業務提携契約を締結したHILLTOP(京都府宇治市)およびそのグループ会社である ThinkR(京都府宇治市)が開発した自動プログラミングサービス「COMlogiQ」(コムロジック)を、切削加工機のオプションとして、1月26日から提供を開始し、注目を集めている。
山善の機械事業部が全国の販売店を通じて、5軸切削加工機のオプションとして提案・提供する。松浦機械製作所「MX330」等のオプションとしてスタートし、順次、対応メーカー及び機種を拡大する計画。
NCプログラムの作成が業務の負担となっており、人手不足も相まって、生産現場における「自動化・省人化」が求められている。
「COMlogiQ」は、3Dモデルをアップロードするだけで加工プログラムが自動で作成され、プログラミングにかかる時間を削減できる。
これにより、生産現場の人手不足の解消と新製品開発のスピードアップ等、より生産性の高い業務へのシフトに貢献する。
主要なターゲットとなるユーザーは、大手建機メーカー・電機メーカーなど、アルミ・樹脂部品の試作や多品種小ロット対応をしている企業。
日本産機新聞 2022年3月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
めんどくさいことも喜んで 「人が生き生きと働き、明るく楽しい職場で、会社を好きになってもらいたい」と話すのは北出金作商店の北出幸裕社長。2019年に社長就任し、『ありがとうを、いきる』を経営理念に、社内改革に取り組むと同 […]
みずほリースと提携 小林機械(群馬県館林市、0276・74・4406)はこのほど、みずほリース(東京都港区)と提携し、簡易審査による中古機械のリースを開始した。動産総合保険を付与し、割賦販売にも対応する。現金での一括購入 […]