パレットチャンジャ「SP4770G」 変種変量生産にも対応 25年以上前からファナック製ロボドリルに対応するパレットチェンジャを2機種(SP3970G・SP3950G)揃え、国内外で2000台の納入実績を持つ。 今回、新 […]
カテゴリー: メーカー
「ディスクカッタ+単結晶ダイヤモンド」 バフ研磨不要で大幅時間短縮 オーエスジーはディスクカッタ「PFDC」に単結晶ダイヤモンドインサート「DM001」を追加、11月20日から販売開始した。 切削加工だけでアルミニウム合 […]
「自動回転式デートマーク」 シールやレーザーマーク工程不要に 浦谷商事が開発した「自動回転式デートマーク」は、射出成形のワンショットごとにデートマーク内に埋め込まれている数字部分が自動で回転し、全成形品に個別のシリアルナ […]
「クサビロックタイプ」 後からロボット導入も簡単 イマオコーポレーションは「人とロボットの共存」をテーマに、段階的な自動化・柔軟な自動化を提案している。中小製造業では、一気にロボットを導入するにはコストや人材面、生産体制 […]
「中小企業だからコンピュータはいらないという時代は終わった」とあるメーカートップは話す。昨年からコロナウイルス対策としてデジタル化を推進する企業は増えたが、今年に入り、一気に投資のアクセルを踏んでいる感じを受ける。それは […]
「今年取り組む3つのこと」 新型コロナウイルスは変異種のデルタ株が流行し、再び感染者数が全国的に広がっているが、メーカー各社はすでにコロナ収束後の世界を見据えた取り組みを始めている。それは自動車産業におけるEV化や5Gな […]
脱炭素、SDGsに対応 切削加工を取り巻く環境変化は激しい。自動車の電動化や、次世代通信規格「5G」の社会実装が進む中、電子部品が増加し、ワークの精密化や小型化が加速している。変化は加工だけでなく、カーボンニュートラルや […]
アネスト岩田(横浜市港北区、045-591-1111)は今年、脱炭素社会の実現に向けて、潤滑油使用「0(ゼロ)」メーカーを目指す方針を掲げた。オイルフリー式機器の低価格化や製品開発などに注力し、圧縮機と真空機器のオイルフ […]
いい工具とはどのような工具なのだろうか—。用途や加工、ユーザーによってその解は異なるだろう。しかし、多くの工具を使い、しかも工具を作っている企業に聞けば、正解に近い答えが見つかるのではないか。そうした思いから、本特集の […]
高精度MCや測定機 実験重ね、加工課題解決 三和製作所(大阪府貝塚市、072-426-0564)は、本社工場に切削工具の加工実験ができるテクニカルセンターを開設した。高性能の工作機械や測定機を用い、自動車部品メーカーな […]