日本の優れた工具 欧州に 喜一工具(大阪市西区、06・6532・6221)で昨年9月からインターンシップを体験している。目的は日本の機械工具業界を知ること。「流通形態や販売手法、市場のニーズについて職場体験を通じて学び […]
カテゴリー: 日本産機新聞
主軸振れ精度0.5㎛ 碌々産業(東京都港区、03・3447・3421)はこのほど、主軸振れ精度0.5㎛を実現する超高精度高速微細加工機「P12‐Cジェネシス」を発売した。微細加工機の最上位機種として売り出していく。 […]
切削工具・11月生産 330億9,400万円 前年同月比4.4%減 前月比0.3%減 日本機械工具工業会の2016年11月の切削工具生産額は330億9,400万円となった。インサートは前年同月比6.1%減の132億3 […]
急いては事を仕損じる 変化に乗り遅れまいと慌てて飛び乗る必要はない1年ではないだろうか。その布石は、2016年にあった。振り返ると、世界的に驚きの多い年だった。日本がオリンピック会場の選定や爆買いする観光客の平和的な対 […]
16年度生産見通し 自動車減産など影響 日本機械工具工業会(本間博夫会長)は12月12日、浜松町東京會舘(東京都港区)で開かれた秋季総会で2016年度生産額見通しを当初予想の4600億円から前年同期比3.3%減の446 […]
神奈川県機械器具機材商業協同組合(高島伸一理事長)は11月26日、横浜市中区のローズホテル横浜で、川崎、横浜、西部の三支部合同の交流会を開いた。会員企業ら約50人が出席し、講演会を通じ、M&Aを活用した事業継 […]
従来比2倍の歯面強度 小原歯車工業(埼玉県川口市、048・255・4871)はこのほど、歯面にレーザ焼入れを施した焼入ラック「SPF‐HL」を標準化した。従来の高周波焼入れタイプに比べ、高い耐久性を保持しながらコストを […]
人づくりに活路 価格ではなく価値提案を ユーザーの海外移転やネット通販の台頭など機械工具業界を取り巻く環境は変化し続けている。一方で事業継承を迎える企業が多かったり、人材育成を強化したりと社内でも取り組むべき課題は多い […]
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、日本時間12月9日22時26分47秒、鹿児島県・種子島宇宙センター大型ロケットセンターからH‐ⅡB6号機を打ち上げ、22時38分、衛星を所定の軌道に乗せ、打ち上げに成功した。H‐ⅡB […]
ロケット 一大生産拠点 FRP(繊維強化プラスチック) C/C(炭素/炭素複合材) 群馬県富岡市に新旧2つの日本のリーデング産業がある。一つは、2014年6月、日本で18件目の世界遺産に登録された日本初の本格的な器械製 […]