JIMTOFの魅力 今回のJIMTOF2016では、工作機械や機器、工具の進化はもとより、IoT(モノのインターネット)や積層造形加工(アディティブマニファクチャリング=AM)など、これまでの延長線上にはない、ものづく […]
カテゴリー: 日本産機新聞
手動ウインチ ロープの安全規格改訂 ウインチやチェーンレバーホイストを手掛ける富士製作所はさらなる安全性の強化に乗り出す。このほど、手動タイプのウインチ「ポータブルウインチ」の安全規格を全面的に改訂した。ワイヤーロープ […]
効率高め利益体質に 技術提案力を磨く オーエム製作所が手掛ける立旋盤はその多くが、ユーザーの要望に合わせて造る特殊な機械。仕様打ち合わせが必要で、生産に長い日数と手間がかかる。しかし「生産効率を高め、技術提案力も磨けば […]
ハイブリッドの造形機 ヤマザキマザックは5軸立形マシニングセンタにワイヤアーク式金属積層技術を搭載したハイブリッド複合加工機「VARIAXIS j‐600 AM」を追加。JIMTOF2016で披露し、販売を開始する […]
工作機器・9月生産 138億9,200万円 前年同月比3.7%減 前月比8.0%増 日本工作機器工業会の2016年9月生産総額は、13カ月連続で前年同月を下回った。ボールねじは前年同月比11.0%減の23億7,500万 […]
造形時間を56%短縮 ソディックはこのほど、大型サイズの金属3Dプリンタ「OPM350L」を発売する。従来機種より造形サイズを大きくし、加工速度もアップさせるなど、高まる大型化の要望に応えた。 同製品は2014年に発 […]
前西会長「取り組みを続けて」 小川理事長「違った形で前に」 全日本機械工具商連合会(前西孝夫会長)は10月26日、全国大会を東京都港区の第一ホテル東京で開き、「挑戦する勇気」をテーマに、業界が取り組むべき課題や将来の方 […]
加工技術を研究 知識深める学び舎 大阪工機(大阪市中央区、06・6765・8201)は10月7日、大阪機械卸業団地内(大阪府東大阪市)に、工作機械で金属の加工テストや実習ができるテクニカルセンターを開設した。加工技術の […]
培った技術生かしより発展 シャックルやアイボルトなどの製造、輸入販売などを行うコンドーテック(大阪市西区)は、大阪市大正区で1953年、船舶用金物の製造からスタートした。55年に社名を「近藤鉄工」と改め、翌年にはシャッ […]
全自動の平面研削システム 左:成形研削盤 右:複合円筒研削盤 岡本工作機械製作所(群馬県安中市、027・385・5800)はこのほど、11月17日から東京ビッグサイト(東京都港区)で開催される「JIMTOF2016 […]