既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]
売上高4%増109億円
テヅカ
19年3月期決算 機械、測定が好調

テヅカ(東京都大田区、03・3766・6011)は、2019年3月期の売上高が前年同期比4%増の109億円だったと発表した。主力の切削工具は微増だったが、測定、工作機械、電動工具などが好調に推移した。20年3月期は前年同期比4・5%増の114億円を見込む。
5月28日に長野県北佐久郡の軽井沢プリンスホテルウエストで開いた仕入先メーカーのMTA会で報告した。工作機械が19%増と大幅に伸び、ツーリングなどの補用品も12・2%増となった。測定機器も7・7%増えたが、主力の切削工具は年明け以降停滞し、2・4%の伸びにとどまった。
20年度の方針について、三橋誠社長は活動テーマを、今年創業110年を迎えることから「次世代へ 繋げテヅカの伝統を110年」としたと発表した。続いて、剣持芳一常務取締役が営業方針を説明。主力の切削工具の売り上げ拡大に注力していくことや、機械商社への全社一丸となった営業活動、営業進捗や実績管理の強化、若手営業の育成などを報告した。こうした施策を通じて、20年3月期は売上高4・5%増の114億円を目指す。
日本産機新聞 2019年6月5日
ミスミグループ本社は9月19日、同社が提供する間接材の調達コスト削減サービス「MISUMI floow(フロー)」をグリコグループの製造部門を担うグリコマニュファクチャリングジャパンが導入したと発表した。食品業界での採用 […]
省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]






