国内ドリル事業に注力 MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)は、2022年度連結売上高250億円を目指す方針を掲げた。欧米を始めとした海外向けをけん引役とし、回復が進むとみる。国内外問わず積極的な新製品 […]
最新記事一覧
業績が好調な中小企業ほど株価が高くなり、株式の譲渡で承継に悩む経営者は多い。実子がいないケースだと、補助金などの各種制度の活用が難しいケースもある。そうした中、M&Aを承継の手段として考える経営者が増えている。M […]
都機工(千葉県松戸市、047・348・8112)は1966年に長橋護会長が創業した機械工具商社。2011年に長男である長橋初社長に承継し、この約10年間で売上高を2倍近くまで伸ばした。現在は国内に6拠点を構え、千葉を中心 […]
機械工具販売店の事業承継で、血縁のない後継者に引き継ぐケースは多くない。原口機工の大橋正彦社長は、牛田幸吉会長の学生時代の親友の長男。実子のいない牛田会長(当時社長)からオファーを受けて入社し、2019年社長に就任した。 […]
相手を想う日本語を 言葉は、我々人間にとって大切なコミュニケーションツール。言葉の使い方、言い方によって、自分の伝えたいことが正しく伝わったり伝わらなかったり、また受け入れて貰えたり貰えなかったりする。自分ではそのつもり […]
〇…先日、ある機械工具商社の方と話をしていた時、「現在の値上げラッシュはデフレ脱却の大きなチャンスかもしれない」と語り、好機と捉えていた。直近は切削工具メーカーが相次いで値上げを発表し、機械工具全体でも値上げ傾向にある。 […]
三共理化学(埼玉県桶川市)は6月30日、同日付けで藤谷京子常務が社長に就任する人事を発表した。冨増弘社長は退任した。 藤谷京子(ふじや・きょうこ)氏は東京都出身。1996年横河メディカルシステム(現GEヘルスケア・ジャパ […]
日中で最適な生産販売体制を構築 三共理化学(埼玉県桶川市)は6月30日、中国山東省にある研磨布紙メーカー、淄博理研泰山涂附磨具と淄博四砂泰山砂布砂紙の2社を買収したと発表した。買収を通じて、中国に生産拠点を拡大し、生産能 […]
半導体や医療分野開拓 牧野フライス製作所はこのほど、フェムト秒レーザ加工機「ルミナイザーLF400」を市場投入した。極めて短い照射時間のレーザを活用することで、切削や放電加工では難しい硬脆材や微小形状の加工が可能。半導体 […]
2025年には70歳以上の経営者が245万人以上になり、その半数の企業で後継者が未定だとされる。このままでは廃業が急増し、650万人の雇用と22兆円のGDPが失われるという。廃業のうち5割が黒字で、事業承継は日本全体での […]