久門敏男氏、安藤康雄氏が旭日双光章受章 大阪管工機材商業協同組合(岡崎信一理事長、岡崎産業社長)は9月14日、元理事長の久門敏男氏(久門製作所会長)と、同じく元理事長の安藤康雄氏(安藤社長)の旭日双光章受章を記念してリー […]
最新記事一覧
200年企業に向け始動 コハラ(静岡県焼津市、小原照光社長、054-629-6226)は9月17日、静岡県焼津市のホテルアンビア松風閣で創業100周年の記念式典を開催。仕入先メーカーや商社、同社OBら263人が出席した。 […]
新製品や人材育成を強化 サンドビックは3年ぶりとなるコロマント会の役員会・代理店会合同会議を、移転した新本社(名古屋市西区)で開き、現状報告や新製品、今後の営業戦略などを発表した。自動車の電動化で増加が見込まれるアルミ加 […]
電動車や自動化によって車づくりが大きくが変わり始めている。モータやバッテリー関連などの部品が増える一方で、エンジン回りの機械加工の減少が危惧されている。一方で、軽量化に対するニーズは変わらずに強く、アルミニウムや炭素繊維 […]
アイシン 生産現場の取り組み アイシンは昨年、社内に「カーボンニュートラル戦略会議」を立ち上げ、2050年に製造時に排出されるCO2を実質ゼロにする生産CO2フリー化へのロードマップを示した。それによると、25年に13年 […]
〇…コロナウイルスの低迷から順調に回復してきた世界経済は急速なインフレとなり、アメリカは9月、0.75%の大幅な利上げを行い、過去15年で最高水準の3~3.25%となった。ヨーロッパも大幅な利上げでインフレ抑制に動いてい […]
前例の無い時代 世の中、何が起こるかわからない時だからこそ求められるものがある。 新型コロナウイルスの感染拡大は、全く初めての出来事で、今も仕事も家庭も大きな影響を受けている。未だにその終息がどうなるのかはっきりしない。 […]
部品加工の工程集約に ブラザー工業は最新制御装置「CNC-D00」を搭載した小型複合加工機SPEEDIOのMシリーズ「M200Xd1」と加工部品の搬入・搬出を自動化する最新のSPEEDIO専用ローディングシステム「BV7 […]
内外需、好調続く 日本工作機械工業会(日工会、稲葉善治会長・ファナック会長)はこのほど、2022年8月の工作機械受注額が前年同月比10.7%増の1393億2700万円になったと発表した。8月としては18年に次ぐ過去2番目 […]
アイシンが開発 カーボンニュートラルの実現に向けてクルマの電動化が進んでいる。その中で大きく注目を集めているのがアイシンの開発した『eAxle(イーアクスル)』だ。同製品はガソリン車のエンジンの役割を担っており、まさに電 […]