2025年7月5日(土)

三叉路…

〇…コロナウイルスの低迷から順調に回復してきた世界経済は急速なインフレとなり、アメリカは9月、0.75%の大幅な利上げを行い、過去15年で最高水準の3~3.25%となった。ヨーロッパも大幅な利上げでインフレ抑制に動いている。

〇…一方、日本は利上げを行わず、各国の利上げの影響で急速な円安進行が続く。現在は1ドル144円後半で推移し、政府・日本銀行は24年ぶりの円買い・ドル売り介入を実施するなど、今後の経済の見通しに不安感が募り始めている。

〇…だが、先日発表された製造業の景気先行指標と言われる工作機械受注(8月)は電気自動車の設備投資が好調だったこともあり、前年同月比10.7%増の1393億円と好調を維持している。さらに、22か月連続で前年を上回り、今年1~8月までの累計受注額は1兆1930億円と過去2番目に高い。

〇…日本工作機械工業会も22年暦年の受注見通しを1兆7500億円と上方修正し、国内外の製造業の繁忙感は強い。今年は4年ぶりとなるJIMTOF(工作機械見本市)が11月に開催される。設備投資の勢いもまだまだ継続しそうであり、新たな需要を発見する場と捉えたい。

日本産機新聞 2022年10月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

トピックス

関連サイト