「元気な工場」の秘訣とは 挑戦と知恵のシナジー 工場には改善を楽しむ雰囲気が溢れていた。機械加工、手作業(歩行時間)も含め、ムダ・ムラ・ムリを見つけ出しサイクルタイムを縮め、ラインを圧縮し、生産性を上げる現場の担当者た […]
カテゴリー: 日本産機新聞
この人に聞く2017 全日本機械工具商連合会 会長(NaITO社長)坂井 俊司氏 現場主義貫く 自他ともに認める根っからの現場主義。ある工具メーカー幹部は「地方の小さな展示会でも、いつも顔を見かける」と評するほど、全国 […]
東京都機械工具商業協同組合 理事長 小池達夫氏(平和テクニカ社長)に聞く 技術革新支える仕事 約20年前、全日本機械工具商連合会の会報誌「かいほう」に機械工具業界の仕事は「地味だが、やりがいのある花形業種」と記した。こ […]
立花エレテックは販売店支援に向けた流通改革に乗り出す。これまで直接販売していたユーザーの一部を三菱電機の特約店を中心とした「立菱会」の会員経由にするほか、技術関連の講座も積極的に開き、技術レベル向上を支援する。一方で、 […]
京二(東京都千代田区、03・6457・6459、井口宗久社長)は中国製の鋳物部品などの材料販売を本格的に開始した。物流や在庫、メーカーへの監査も京二が担当し、安定供給を担保する。2006年から始めた中国の工具販売に続き […]
産業機械全般使用可「超小型円すいころ軸受」 大幅に極小・軽量化を実現 ジェイテクトは産業機械全般で使用できる「超小型円すいころ軸受」を開発。従来の同社最小品より大幅に極小・軽量化を図ることで、産業機械の高性能化や小 […]
TONE(大阪府河内長野市、0721・56・7022)は8月21日までの期間、「TONE サマーセール 2017」を開催。特価品のほか、購入者特典がもらえるイベントも実施している。 トルク管理製品やエアーツールな […]
この人に聞く2017 金型加工用に特化 今年5月、三菱日立ツールが新ブランド「MOLDINO(モルディノ)」を発表した。英語で金型を意味する「MOLD&DIE」と、革新を意味する「INNOVATION」から名 […]
伝動機器を扱う協育(東京都台東区、井田智佐子社長)は、6月からサーバーや電話などに取り付ける簡易型の蓄電池の販売を開始した。BCP(事業継続計画)向け製品の拡大と、工場現場だけでなく総務部など販売チャネル拡大につなげる […]
ヒットのカギは「ありそうでなかった」 長谷川工業が2012年末に発売した、軽くて丈夫な脚立「脚軽(あしがる)」シリーズが4年半で16万台の販売を記録した。1日100台以上売れた計算となり、今も売れ続けている。ベストセラ […]