2025年5月11日(日)

【特集:JIMTOF2022】PART3/ JIMTOF2022の巡り方

ホールの特色を理解し予定を

東は工作機械、西は工具、南は新設のAMエリア

JIMTOF2022の出展製品は幅広く、1000を超える企業・団体が工作機械、測定機器、工具、ソフトウェアなどを披露する。さらに今回から南ホールも会場となったことで、東京ビッグサイト全ホールを使って開催されることとなる。開催期間中に全てを回り切ることは難しいため、どのホールにどんな製品が出展されているのかを把握し、あらかじめ予定を立てておく事で、開催期間中に効率よく回ることができるはずだ。

東ホール

東ホールのうち、南側にある1〜3ホールでは、工作機械と鍛圧機械がメインで展示される。大型5軸加工機や研削盤に加え、ナノレベルの加工技術が紹介されるほか、鈑金やレーザー加工機の最新機種が登場する。

北側にある4〜6ホールでは、工作機械やCAD/CAMなどのソフトウェア、その他の関連機器を展示。デジタルツインやAIを活用した工作機械など、製造業で課題となっている人手不足を解決するための自動化技術が展示される。また、カーボンニュートラルへ対応する技術も注目だ。

7・8ホールでは、工作機械・測定機器メーカーや、関連メーカーが多数出展。測定の効率化や自動化などの方法が紹介される。また、大学や関連期間によるポスターセッションも見どころだ。

西ホール・アトリウム

西1ホールには、最新の切削工具が集まる。半導体関連などで使用される超微細精密を可能とする切削工具や耐摩耗工具、硬脆材や高硬度加材向けの最新工具が出揃うほか、工具を効率的に管理するためのツールボックスなど、工具周辺のツールも展示される。

西2ホールはツーリングや工作機器など切削加工に欠かせない最新のツールが出展する。また、直動やベアリングといった工作機械や産業機器を支える最新の機械要素部品が見られるのも特長だ。

南ホール

今回から会場に加わった南ホールでは、注目トレンドのAM関連技術が多数展示される。部品点数の削減、リードタイム短縮、多品種少量生産を可能にする技術が出そろう。期間中に開かれる、AMに関する最新技術などのセミナーや講演会なども見逃せない。

日本産機新聞 2022年11月5日

[ 展示会 ][ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

注目8社の出展製品【特集:MEX金沢2025】

次世代技術がここに集結! MEX金沢2025(5月25〜17日、石川県産業展示館)には、工作機械や切削工具、工作機器、測定機器など過去最多の275社・4団体が出展する。自動化や工程集約、微細精密、省エネ、環境改善などの最 […]

気づき力を高める①【新連載:現場考】

まずは経験をすること 4月は機械工具業界も入社式シーズン。取材させてもらうことも多く、緊張したあいさつや、不安げに話す新入社員を見て、新鮮な気持ちに戻してもらえるのが楽しく取材に向かっている。もう一つの楽しみがトップの訓 […]

東洋スクリーン工業  5μmのスラッジ回収

東洋スクリーン工業 5μmのスラッジ回収

東洋スクリーン工業(奈良県生駒郡、0745・70・1700)はこのほど、独自機構を採用したスラッジ回収装置「ファインジェクター」の販売を開始した。5μmのスラッジも回収でき、セラミックなどの脆性材の一次ろ過に適している。 […]

トピックス

関連サイト