2025年5月22日(木)

【メーカートップインタビュー】イーグル・クランプ社長/津山信治氏「営業支援システムを構築」

クランプ安全に使える提案を

イーグル・クランプ社長/津山信治氏

今年取り組むことは。

当社が手掛けるクランプは造船や鉄骨組立などの現場で使われる。鋼板などの重量物を吊り上げて運ぶため、クランプの老朽化や誤った使い方が原因で事故が起きることがある。

そのため当社の営業(テクニカルエンジニア)は定期的にユーザーを訪問してクランプを点検し、部品交換やその作業に最適なクランプを提案する。今年取り組むのは、営業がより良い提案をできるようにサポートする「営業支援システム」の構築だ。

営業支援システムとは。

営業が提案活動で必要な知識やアイデアを学び、知ることができるものだ。当社では、ユーザーそれぞれが使用するクランプ、使用年数、使用頻度、交換履歴などの情報を蓄積している。

その情報をデジタルデータベースにし、営業がオンデマンドで閲覧できるようにする。さらにはそのデータベースを解析し、多種多様なユーザーニーズに応じて最適なクランプを提供できるようにしたい。

なぜ営業支援システムを。

最適なクランプと使い方を提案しユーザーに安全に、そして安心して使ってもらう。そのスキルを営業全体で底上げするため。クランプの提案力は長年の経験によるところが大きく、ベテランと経験の浅い人の差は大きい。このシステムで差を減らし提案力の全体の質を高めたい。

そしてこのシステムは営業を後方支援する営業事務や技術や製造、さらには管理本部なども共有する。全社でユーザーの利用情報を理解し、的確に営業を支援、情報発信できるようにしていきたい。

営業支援システムの完成はいつ頃ですか。

来年6月をめどに完成する予定。しかしそれ以降も、提案の精度をより高めることができるように改良を続けていく。営業の提案活動をサポートし、それによってユーザーに安全にクランプを使ってもらえるよう進化させていく。

日本産機新聞 2022年9月5日

シグマー技研 フィルム巻き作業の半自動・省人化に「ぺらんぺRUN」

シグマー技研 フィルム巻き作業の半自動・省人化に「ぺらんぺRUN」

ギアモーターや減速機のシグマー技研(三重県員弁郡東員町、0594・76・1231)は、トラックなどで運ぶ荷物へのフィルム巻き作業を半自動化、省人化できるストレッチフィルム包装機シリーズに低床タイプの「ぺらんぺRUN」を販 […]

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]

エバオン、サンコーインダストリー、トラスコ中山の取り組みに迫る【特集:商社の物流戦略】

物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]

トピックス

関連サイト