2025年8月31日(日)

創業90周年を祝う
三井精機工業

次の100周年に向けて

奥田哲司社長が力強く挨拶

三井精機工業(埼玉県比企郡)は、平成30年に創業90周年を迎え、12月13日、マンダリンオリエンタルホテル東京(東京都中央区日本橋)で記念式典を開いた。

 奥田哲司社長は、1928年12月29日に精密機械・測定具を国産化すべく創業して以来、マザーマシンとしての工作機械とコンプレッサの供給を通じて産業界に貢献してきた歴史を振り返り、「皆様のご支援の賜物」と感謝を述べ、「社員一同、一層の努力で皆様のご期待にお応えし、今まで以上に産業界発展に貢献していく」と決意を新たにした。

 三井住友銀行・宮田孝一会長は「次の100周年・200周年に向けて新たな歴史を作っていくと確信している」と挨拶し、THK・寺町彰博社長は「さらに存在感を増していくだろう」と同社の重要性を称えた。またファナック・稲葉善治会長兼CEOは「三井精機工業様のチャレンジには全力で支援する」と述べ、山善・長尾雄次社長は「90周年を祝うと共に、次に向けた決起大会」と励ました。

 三井物産マシンテック・篠原修社長の発声で杯を上げ、開催ホテルの場所が同社の創業の地であることもあって、出席者は昔に思いを馳せ90周年を祝った。

  女優でジャズボーカリストの阿川泰子さんのライブコンサートを楽しみ、河邉誠造専務が「次の100年、その先の未来に向かって、愚直にまっすぐに走り続ける」と決意を述べた。

日本産機新聞2019年2月1日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト