2025年7月10日(木)

実証実験にAGVで参加 –花岡車輌–

高輪ゲートウェイ駅

 花岡車輌(東京都江東区、03-3643-5271)は9月30日、JR高輪ゲートウェイ駅でのロボット実証実験で使用した無人搬送車(AGV)を報道陣に公開した。今後は改良を進め、来年の発売を目指す。

 実証実験は、高輪ゲートウェイ駅前の街づくり計画「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」でのロボット導入を目指し、同駅の新施設「Partner Base Takanawa Gateway Station」(現在は非公開エリア)で行ったもの。花岡車輌の他にも、パナソニックやTHKなどが参加した。

 同社は、「DANDYAUTO‐PILOT」のプロトタイプモデルを使い、軽食や飲料を自動で運ぶ実験を行った。同製品は自己位置把握や障害物検知が可能な自律移動式(磁気テープレス)のAGV。ロッカーボギー駆動を採用し、段差や高低差の大きいスロープにも対応する。

 営業本部の花岡尚部長は、「今は様々な場所で実証実験を行っている。工場の自動化に貢献できるように、開発を進めていきたい」と話した。

日本産機新聞 2020年11月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

特集 メーカーの省エネ提案

特集 メーカーの省エネ提案

カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

トピックス

関連サイト