2025年9月16日(火)

三叉路…

 ○…暗く長い下水道を抜け、雷雨が降りしきる中、両手を広げ、空を仰ぐー。映画「ショーシャンクの空に」で、主人公が無実の罪で収監されていた刑務所から脱獄する名シーン。苦境の中でもあきらめず、自由を勝ち取る姿に勇気づけられた方も多いのではないか。

 ○…世界経済は今まさに暗いトンネルに入っている。IMF(国際通貨基金)によると、2020年の世界経済の成長率は前年比4・9%減と世界大恐慌以来で最悪だという。日本の製造業も自動車や航空機の減産などにより、大きな打撃を受けている。

 ○…ある中小加工メーカーは受注が例年の半分以下まで減ったという。ただ、こうした中でも自動化や新技術開発に向けた投資を行い、未来を見据えて取り組む。同社取締役は、「この状況を必ず乗り越え、今より強い会社を目指す」と話す。

 ○…新型コロナウイルスの感染が再拡大し、先行きの不透明感が増している。しかし、反転期は必ず訪れる。「希望は良いものだ。良いものは決して滅びない」。どんなに絶望的な状況でも望みを捨てず、先に向けて準備をし、脱獄を成功させた先の映画の主人公はそう話す。そんな姿勢を励みにしたい。

日本産機新聞 2020年8月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

いよいよ開催【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]

ユアサ商事 佐古  晴彦 関西支社長に聞く展示会の見どころ【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]

注目8社の出展製品【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

今年も関西グランドフェアがインテックス大阪(6号館A・B)で開催される。「モノづくり」・「すまいづくり」・「環境づくり」・「まちづくり」の4テーマで、320社が出展。本特集ではその中でも機械工具商社・販売店の来場者に向け […]

トピックス

関連サイト