2025年11月15日(土)

電動モビリティ体験会
長谷川工業が新事業

 長谷川工業(大阪市西区、06-6446-1845)は8月31、9月1日、神奈川県藤沢市で、次世代型の電動モビリティ—の体験イベントを開いた(写真)。2日間で約800人が試乗した。

 同社は昨年1月、電動モビリティを手掛けるセグウェイ・ナインボット社(米)の正規販売店になり、今年8月から積極的に販売を開始した。今回のイベントは、それに合わせたもので、立ち乗り二輪車や、キックスクーターなど3種のモビリティを用意し、地域の子供たちが楽しんだ。

 こうしたモビリティは現在、公道での走行はできず、工場や倉庫、公共施設内での採用を提案している。しかし、将来的には、法改正で一般向けにも広く販売できる可能性があることから、同社では「コンシューマー向けに広げる第一歩にしたい」としている。

 同社は8月、この事業以外にも、AR(拡張現実)を使ったサービスや、eスポーツに関する製品販売など、3つに新事業を立ち上げている。

 同社では「はしごだけにかかわらず、安全と革新を未来に提供したいという思いのもと、新事業を広げていきたい」。

日本産機新聞 2019年9月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト