ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
創業90周年を祝う
三井精機工業
次の100周年に向けて

三井精機工業(埼玉県比企郡)は、平成30年に創業90周年を迎え、12月13日、マンダリンオリエンタルホテル東京(東京都中央区日本橋)で記念式典を開いた。
奥田哲司社長は、1928年12月29日に精密機械・測定具を国産化すべく創業して以来、マザーマシンとしての工作機械とコンプレッサの供給を通じて産業界に貢献してきた歴史を振り返り、「皆様のご支援の賜物」と感謝を述べ、「社員一同、一層の努力で皆様のご期待にお応えし、今まで以上に産業界発展に貢献していく」と決意を新たにした。
三井住友銀行・宮田孝一会長は「次の100周年・200周年に向けて新たな歴史を作っていくと確信している」と挨拶し、THK・寺町彰博社長は「さらに存在感を増していくだろう」と同社の重要性を称えた。またファナック・稲葉善治会長兼CEOは「三井精機工業様のチャレンジには全力で支援する」と述べ、山善・長尾雄次社長は「90周年を祝うと共に、次に向けた決起大会」と励ました。
三井物産マシンテック・篠原修社長の発声で杯を上げ、開催ホテルの場所が同社の創業の地であることもあって、出席者は昔に思いを馳せ90周年を祝った。
女優でジャズボーカリストの阿川泰子さんのライブコンサートを楽しみ、河邉誠造専務が「次の100年、その先の未来に向かって、愚直にまっすぐに走り続ける」と決意を述べた。
日本産機新聞2019年2月1日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]