2025年5月20日(火)

大阪工機 名古屋に物流拠点
2~3年後売上1.5倍に

 大阪工機(大阪市中央区、06・6765・8201)は、切削工具の物流拠点を名古屋市昭和区に新設する。群馬県と大阪府の拠点が担っている中部地域の顧客への物流を集約し納期を短縮する。早ければ今年4月下旬にも稼働する。

 新拠点は「名古屋ロジスティクスセンター」。名古屋市のほぼ中央に位置する立地にあり、総敷地面積1024㎡、ロフトスペースのある建物の延床面積は777㎡。設備や改装工事など総投資額は約4000万円。

 新拠点には北関東ロジスティクスセンター(群馬県大泉町)と大阪ロジスティクスセンター(大阪府東大阪市)から、全在庫の30%にあたる約4万点(6億円)を移管する。

 作業者が商品をピッキングしやすい在庫棚の配置にするほか新基幹システムを活用することで出荷作業を効率化する。業務委託する作業員を含め約10人で運営する。

 これまで中部地域の工具販売店やユーザーには群馬県と大阪府の拠点から商品を出荷していたが、受注日の納品や商品引き取りができず課題があった。今後は立地を生かして当日納品や引き取りに対応できるようにする。

 大阪工機は旋削やミーリングをはじめ幅広い分野の切削工具を販売する。自動車や航空機産業の一大集積地である中部地域の物流体制を強化することで、この地域の売上高を2、3年後に1.5倍に増やす計画という。

日本産機新聞 平成30年(2018年)2月5日号

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]

エバオン、サンコーインダストリー、トラスコ中山の取り組みに迫る【特集:商社の物流戦略】

物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]

タツタ  碓井克久社長に聞く

タツタ  碓井克久社長に聞く

機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]

トピックス

関連サイト