協働ロボで写真撮影や獅子舞 山善のトータル・ファクトリー・ソリューション(TFS)支社は、9月1日から15日までの15日間、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「ロボット&モビリティステーション」内で「ロボットが […]
津田駒工業 小型加工機に新オプションを追加
ATCや傾斜円テーブルなど充実

津田駒工業(石川県野々市市、076・294・5111)は、自動工具交換装置(ATC)や傾斜円テーブルなど、小型加工機「TSUDAKOMA i‐CUBE」に新たな機能として追加できるオプションの販売を始めた。
オプションはATC(工具8本搭載)、5軸加工ができる傾斜円テーブルや、ミストクーラント、6万回転主軸(標準は3万回転)。加工用途に合わせて「TSUDAKOMA i‐CUBE」の機能を拡充できる。


「TSUDAKOMA i‐CUBE」は、金属積層造形の後加工などをターゲットに開発した小型加工機で、2022年に販売を開始した。
コンパクト(小型のTiC‐2525で高さ1761×幅1129×奥行899㎜)で、家庭用100V電源で稼働し、工場用設備が無く、狭いエリアでも設置可能だ。ワークの加工前と後の加工モデルをCAMにインプットすると半自動で加工プログラムが出力でき、加工の知識が少なくても使える。
バリ・面取りや、試作品加工用途などに導入されており、オプションはそれらのユーザーニーズをもとに加えた。さらに、これまで「小型加工機」として販売してきた製品名もこれを機に「TSUDAKOMA i‐CUBE」に改めた。
日本産機新聞2025年9月20日号
10月1〜3日、インテックス大阪 インテックス大阪(大阪市住之江区)で、今年も「ものづくりワールド大阪」(主催:RX Japan)が開催される。会期は10月1日(水)から3日(金)までの3日間。10の展示会で構成され、約 […]
「『Aブランド』を強化・拡充」 注力していることは。 変化するニーズをいち早くキャッチし、スピード感を持って、期待以上の製品・サービスを提供することだ。中期経営計画では、経営基盤の強化にも取り組んでいる。 既存の顧客産業 […]