ロボのショールーム 販売店とセミナー 潜在需要開拓 卸商各社がバリ取りの提案を強化している。ロボットでの自動化を提案するショールームを開設したり、セミナーを開催したり、専用のカタログを作成したりするなど、販売店への支援策 […]
タグ: 日本産機新聞 平成29年(2017年)2月15日号
バリは金属を加工すると必ず発生し、製品の品質不良や生産性低下を引き起こす。ところが金属加工の匠たちは、機械化や独自のノウハウでいともたやすく取り除く。その方法は。それに至ったプロセスは。バリ取りの現場を訪ねた。 匠の現 […]
IoT対応を強化 省エネ診断に力 「まずは中期経営計画の達成」―。そう話すのは、昨年6月に社長に就任したコベルコ・コンプレッサの山城一磨社長。2020年を最終年度とする中計の売上目標は約190億円。16年度の見込みが1 […]
更なる成長へ基盤構築 作業工具の総合メーカーへ 前号の続き ペンチ・ニッパメーカー・フジ矢(大阪府東大阪市、072・963・0851)は、新本社工場に後工程引取りやセル生産など新たな生産手法を導入した。その狙い […]
高い集塵能力 送風機や集塵機などの専門メーカーである淀川電機製作所(大阪府豊中市、06・6853・2621)はこのほど、集塵装置付作業台「YESシリーズ」にスリムタイプの「YESスリム」を発売した。作業台の間口をコンパ […]
切削工具・12月生産 生産330億9,400万円 前年同月比4.1%減 前月比 5.1%減 日本機械工具工業会の2016年12月の切削工具生産額は314億3,100万円となった。インサートは前年同月比8.2%減の12 […]