シリーズ拡充や講習会 今年注力することは。 この数年注力してきた新たなタップブランド「Z‐PRO(ズィープロ)」の市場浸透を継続する。「Z‐PRO」はマシニングセンタなど機械加工に最適化したマシンタップ。セミロング形 […]
ダイジェット工業 田渕 繁部長「新規ユーザー開拓」【特集:メーカートップインタビュー】
新しい分野に商品展開

今年注力することは。
一言でいえば新規開拓だ。そのためにキャンペーンや代理店・特約店向けの勉強会、新分野の開拓に力を入れ、ダイジェット工業の商品や
会社をより知ってもらう。
キャンペーンの狙いは。
まずはキャンペーンでユーザーに対して当社工具新規導入のハードルを下げ、性能の良さを体感してもらいたい。性能に納得いただければ自ずとリピーターは増えていく。キャンペーン対象商品は数年前より東京、名古屋、大阪の各支店で決めるスタイルに変更した。それぞれの地区で強みを持つ商品や売り込みたい商品を効率的に販促し、新規ユーザー開拓につなげていく。
アフターフォローも大切だ。商品購入後のユーザーを訪問し、工具の長寿命化や加工能率向上のための切削条件などをアドバイスする。きめ細かくサポートすることで安心して継続使用してもらえる。
勉強会の狙いは。
代理店や特約店の若手営業マンに向けては、当社の営業が商品勉強会を随時実施している。特に最近では他業界からの転職組も多く、工場に入れない会社も増えているので、商品型番は分かっても実際の現品形状や使い方を知らない方も増えていると感じる。商品がどう使われるかを理解すれば「自分から売ってみよう」という感情も湧いてくると思う。
商品やメーカーに自信や愛着を持てば、自然とユーザーに提案することも増えていくだろう。
新分野の開拓も進める。
月に正面フライスカッタ「PNS‐Reborn」を発売した。造船や建設機械、エネルギー関連など大型ワーク加工やステンレス鋼の荒加工などで活躍する。従来から当社は金型加工向け工具に強みを持っているが、荒加工に関しては高送り工具の提案が中心だった。今回の新製品で重切削という今までとは違うターゲットにも商品を提案していく。
日本産機新聞2025年8月20日号
新規の獲得に注力 今年注力することは。 新規獲得にこだわりたい。まずは新規ユーザー獲得。次に既存顧客の新規案件も増やしていく。そのために、ユーザーの課題に合致した新製品を増やすほか、技術講習会を開催し、ユーザーとの接点を […]
工具からソフトウェアまで一気通貫 昨年を振り返って。 6月にコロマントセンターが再始動し、自動車や航空機、ギア加工関連など産業別、加工別でイベントを行うことができ、販売促進につながった。また、社員教育に力を入れ、初級、実 […]