火星移住など間近に、地球を知る研究から 京都府機械工具商業協同組合(阪ノ下勝理事長・サカノシタ社長)は9月14日、恒例のセミナーをオンラインで開き、京都大学大学院総合生存学館(SIC)の山敷庸亮教授を招き、「有人宇宙学研 […]
カテゴリー: 機械工具業界の出来事
デジタル製造プロセスを強化 サンドビックは製造業向けのCAD/CAMソフトウェアを手掛ける米国のCNCソフトウェアを買収したと発表した。CNCソフトウェアは広く使用されているMastercamを展開しており、同社は有数の […]
日東工器は9月2日、東京都千代田区の帝国ホテルで、昨年9月16日に亡くなった同社創業者の御器谷俊雄会長の「お別れの会」を催した。社員や取引先、OB社員など約380人が参列した。献花方式で別れを伝えるとともに、御器谷会長の […]
生産性向上と脱炭素の投資促す 経済産業省は「カーボンニュートラル(CN)に向けた投資促進税制」の申請受付を開始している。計画の認定を受け、24年3月までに脱炭素効果の高い設備を導入すると、最大10%の税額控除か、50%の […]
空研(大阪府羽曳野市、072-953-0601)は12月31日まで、大型インパクトレンチの下取りセールを実施している。 セール期間中、下取りセール対象機種を購入し、古い大型インパクトレンチを下取りに出すと、購入した製品を […]
日本工作機械工業会(日工会、稲葉善治会長・ファナック会長)はこのほど、2021年8月の工作機械受注額(速報値)が前年同月比86.2%増の1265億8700万円になったと発表した。内需が補助金案件の影響によって前年同月比で […]
水素フリーDLC 500×500㎜、100㎏に対応 DLCなどのコーティングを手掛ける日本アイ・ティ・エフ(京都市南区、075-931-6282)が、大型金型のDLCコーティング加工に力を入れている。自動車のマルチマテリ […]
研削焼けの見える化 砥粒加工学会は10月22日、オンラインで「研削焼けの見える化~インプロセス及び非破壊検査による研削焼けの検出~」と題した研究会を開く。 滋賀県立大学の中川平三郎名誉教授が「研削焼けの原因と対策について […]
短期間立ち上げ・複数機種を制御 オムロンは、モバイルロボットのマネジメントソフトウェア「Flow core」の提供を9月1日から開始した。 フリートシミュレーション機能により実際にモバイルロボットを設置する前に、デジタル […]
中国の需要増や欧米回復 ソディックは8月6日、2021年12月期の第2四半期連結決算を発表し、通期の連結売上高見通しを654億円から718億円に上方修正した。中国で5G向けや自動車向けが回復し、放電加工機の需要が増加する […]