2025年4月3日(木)

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
ベッセル工業 川畑 万里菜さん
世界が知るブランドに

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.8
ベッセル工業 海外開発課 班長 川畑 万里菜さん

ふぁいと‼︎No.8
 2013年大阪工業大学工学部機械工学科卒、ベッセル工業に入社。品質管理部、技術部を経て昨年11月海外開発部。これまでベリーダンスや石鹸作り、ブライス人形集めにはまるなど趣味が多彩。大阪市出身。
 VESSELのドライバーを知ったのは大学の企業説明会。手にぴったりと馴染み、洗練されたデザイン。小さいころからものづくりに興味があった。この会社で工具づくりに携わりたいと思った。

 製造会社のベッセル工業に入社。品質管理を1年半経験し、その後、技術部に配属された。担当するのはドライバーなどのハンドツールや電動工具に使う先端工具だ。

 商品開発の魅力は完成した時の達成感。企画し試作し、テストする。その過程で必ず耐熱や耐油など様々な課題が浮上する。トライアンドエラーを繰り返し解決へと導いていく。

 そのなかには鉄工用の「ケッサク(傑削)ドリル」と名付け親になったものも。「ホームセンターなどで新商品を目にする時、私も関わったんだと嬉しくなる」。

 昨年11月から取り組むのは海外向けの商品開発。「世界各地域のニーズに応える商品を開発し、VESSELを世界中の人が知るブランドにしたい」。

日本産機新聞 平成30年(2018年)3月20日号

[ ふぁいと!! ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト