2工場を集約し効率化 日東工器は7月1日、福島市に新しく建設した「東北日東工器 おおざそう工場」の竣工式を執り行った。同社は業務効率化などを目的に、機械工具を製造するメドテック工場(山形市)と電動ドライバや建築機器を製造 […]
デンソーウェーブ インターフェースを開発
バンダイと共同
デンソーウェーブ(愛知県知多郡阿久比町、0569・49・5014)は昨年11月28日、人協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」専用のユーザーインターフェース「CobottaWorld(コボッタワールド)」をバンダイナムコエンターテインメントと共同で開発。11月29日から受注を開始したコボッタに搭載していく。
コボッタワールドはガイド役のキャラクター「Cobitto(コビット)」の指示に合わせ、直観的な操作をするだけで、簡単に早くロボットに仕事を覚えさせることができる。いくつかの代表的な仕事は、「動く」、「探す」、「掴む」など基本的なアイテムで構成され、そのパラメーターや設定を変更するだけで仕事させることができるほか、それらアイテムを自由に追加、編集することで新たな仕事を作成することも可能だ。同社はロボットプログラミングの専門知識がなくても簡単に扱えるロボットを目指し、将来オフィスで働くビジネスパーソンもユーザー対象に想定している。推奨使用環境はAndroidタブレット(8インチ以上)、価格は無償。入手方法は同社会員サイトからダウンロード。
日本産機新聞 平成30年(2018年)1月20日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]