2025年10月10日(金)

やまわエンジニアリングサービス 岡本  英明取締役「新タップブランド強化」【特集:メーカートップインタビュー】

シリーズ拡充や講習会

岡本  英明取締役

今年注力することは。

この数年注力してきた新たなタップブランド「Z-PRO(ズィープロ)」の市場浸透を継続する。「Z-PRO」はマシニングセンタなど機械加工に最適化したマシンタップ。セミロング形状の採用などで、切りくずの排出性を向上、また良好な切削油剤の供給を実現した。マシンタップのデファクトスタンダードになるように新製品を増やしていく。

どんな新製品か。

昨年末に40HRCまでの炭素鋼や合金鋼向けのロールタップ「EHRZ」を発売した。M6~16までをそろえたが、M6未満の小径サイズも増やす予定だ。Z-PROランド全体では2018年の発売以降、1000アイテムを超えるまでに拡大した。

他に浸透策は。

一昨年の創業100周年の際に「Z-PROャンぺーン」を実施した。使って頂いたユーザーから加工情報を収集し、事例集としてホームページにアップした。新しいコンセプトの製品なので、加工事例を共有することで、メリットをわかりやすく伝える必要がある。今後もテスト結果の回収は引き続き進めていく。

講習会も積極的に実施。

「Z-PRO」浸透の狙いもあるが、タップ加工を実際に体験して頂くことが目的だ。今年は関東、中部、関西で初級、中級編の「タッピングスクール」を合計6回開催した。加工体験や、最適なタップの選択等を学んで頂いている。「タップで困ったら彌満和に聞こう」と思ってもらうファンづくりの場だと考えている。

他には。

今後は国内だけでの成長は難しい。海外での販売強化のため、海外人材を積極採用しており、その強みを生かした活動を推進する。そして、国内・海外共通して「専業メーカーとして、説明責任を果たし、Z-PROだけに固執することなく、顧客に合った製品を提案する」姿勢は変えず「確かなねじ」を追求していく。

日本産機新聞2025年8月20日号

トラスコ中山・丸越工具伊勢原 災害時の物資調達で伊勢原市と協定

トラスコ中山と丸越工具伊勢原(神奈川県伊勢原市、0463・94・3676)の2社は9月22日、伊勢原市と「災害時における生活必需物資の調達に関する協定」を締結した。同市内で大規模災害が発生した際、最短で15分で物資の引き […]

イスカルジャパン ユーザーテクニカルセミナーを開催

イスカルジャパン(大阪府豊中市、06・6835・5471)は9月12日、神戸テクニカルセンターで、「ユーザーテクニカルセミナー(UTS)」を開き、約100人が出席した。7社のユーザーがイスカル工具を活用した成功事例などを […]

東京精密 愛知に計測センター開設

ショールーム機能拡充、測定課題に対応 東京精密(東京都八王子市、042・642・1701)はこのほど、子会社の東精エンジニアリング(茨城県土浦市、029・830・1882)の愛知県東郷町の名古屋新工場内に、三次元測定機な […]

トピックス

関連サイト