2025年7月4日(金)

山善 ロジス大阪に再エネ電気

全国自社物件にも展開へ

山善は、グループ会社であるヤマゼンロジスティクス(大阪市西区)の物流拠点である「ロジス大阪」の購入電力を、11月4日から再生可能エネルギー100%の電気(以下、再エネ電気)に切り替えた。ロジス大阪として年間約167tのCO2を削減できる見込み。

再エネ電気は、昨年10 月に基本業務提携契約を締結した大阪ガス100%子会社のDaigas エナジー(大阪市中央区)を代理店とし、大阪ガスの「D‐Green RE100」を通じて調達する。

GHGプロトコルに準じるTCFDの手順に則り、CO2排出量削減の一環として、Scope2におけるCO2排出量削減に取り組む。

今回、本社のある大阪管轄の主要拠点には再エネ電気の導入が完了。今後も、名古屋・広島・九州・ロジス新東京など自社物件の拠点に順次再エネ電気の導入を進めていく計画だ。

また同社としては、Scope3の排出量が最も多いことから、今後も取引先企業を中心にPPAモデル事業「DayZpower(デイズパワー)」やCO2の見える化アプリ「GBP App」を提案し、サプライチェーンとの協働により、 CO2排出量削減に寄与していく考え。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

トピックス

関連サイト