2025年4月3日(木)

山善 ロジス大阪に再エネ電気

全国自社物件にも展開へ

山善は、グループ会社であるヤマゼンロジスティクス(大阪市西区)の物流拠点である「ロジス大阪」の購入電力を、11月4日から再生可能エネルギー100%の電気(以下、再エネ電気)に切り替えた。ロジス大阪として年間約167tのCO2を削減できる見込み。

再エネ電気は、昨年10 月に基本業務提携契約を締結した大阪ガス100%子会社のDaigas エナジー(大阪市中央区)を代理店とし、大阪ガスの「D‐Green RE100」を通じて調達する。

GHGプロトコルに準じるTCFDの手順に則り、CO2排出量削減の一環として、Scope2におけるCO2排出量削減に取り組む。

今回、本社のある大阪管轄の主要拠点には再エネ電気の導入が完了。今後も、名古屋・広島・九州・ロジス新東京など自社物件の拠点に順次再エネ電気の導入を進めていく計画だ。

また同社としては、Scope3の排出量が最も多いことから、今後も取引先企業を中心にPPAモデル事業「DayZpower(デイズパワー)」やCO2の見える化アプリ「GBP App」を提案し、サプライチェーンとの協働により、 CO2排出量削減に寄与していく考え。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト