今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]
工作機械 2022年1-6月受注 内外需ともに好調
9000億円超え

日本工作機械工業会(日工会、稲葉善治会長・ファナック会長)はこのほど、2022年1-6月の工作機械受注額が前年同期比29.8%増の9112億2200万円になったと発表した。2018年に次ぐ過去2番目の受注額を記録。稲葉会長は「通期の見通しとなる1兆6500億円を上回るのは確実ではないか」と期待感を示した。
内需は前年同期比48.9%増の3145億8000万円となった。自動車や一般機械などの主要4業種すべてが前年同期比で増加した。中でも電気・精密は482億円と1990年下期の504億円に次ぐ過去2番目の受注額となった。
外需は前年同期比21.6%増の5966億4200万円と2半期連続で5000億円を超え、過去最高額を更新した。アジア、欧州、北米の主要3極が前年同期比を上回り、軒並み好調だった。
2022年6月単月の工作機械受注額は前年同月比17.1%増の1547億1100万円になった。4カ月連続で1500億円を超え、内外需共に好調が続く。
内需は前年同月比31.3%増の586億5200万円となった。半導体関連を中心に底堅く推移していることに加え、補助金の効果もあり、3カ月ぶりに550億円を超えた。
外需は前年同月比9.9%増の960億5900万円となった。地域別ではアジアが3カ月ぶりに500億円を超えた。欧州、北米も底堅く推移している。
日本産機新聞 2022年8月5日
商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]
日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]