ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
ロボットテクノロジージャパン2022 3日で4万人が来場
自動化最新技術が一堂


組み合わせ技術も進化
6月30~7月2日にかけてAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で初開催されたロボットテクノロジージャパン2022(主催:ニュースダイジェスト社)は3日間で4万人超の来場者で賑わった。同展は工作機械にロボットを加えたワーク交換やAGV・AMRといった搬送ロボット、物流シーンにおけるパレタイジング・デパレタイジングと搬送ロボットとの併用、センサや各種ハンドなどロボット周辺機器、ロボットシステムを手掛けるSlerなど様々な企業が出展し最新技術を披露した。
近年、国内の製造業は人手不足でロボット活用のニーズが高まっている。日本ロボット工業会によると、産業用ロボットの21年の受注額は1兆786億円と前年比25.6%増と好調で、ロボットでは難しいとされた作業や組み合わせ技術も進化を遂げている。
日本産機新聞 2022年7月20日
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]