シン・提案力を強化 2026年1月にジーネットとマルカが経営統合し、「ユニソル㈱」が発足する。同時に、フルサト・マルカホールディングスも「ユニソルホールディングス㈱」に商号変更する。その目的・目指す成果などをフルサト・マ […]
コノエ 水素水生成器をサブスク
SDGsスタート マイボトル推奨へ

ねじ商社のコノエ(大阪府東大阪市、06-6746-1903)はペットボトルなど海洋プラスチック削減を図るため、電解水素水生成器「MINE」(OSGコーポレーション)のサブスクリプションサービスを始めた。マイボトルに水素水を注いで飲料水にすることで、ペットボトル削減を図り、SDGs貢献を目指す。
「MINE」は管理医療機器の認証を受けた製品だ。蛇口への取付も簡単にでき、浄水能力を高めたカートリッジによって電解水素水(アルカリ性の水素水)を生成することで、安心で健康的な水を提供する。
月々の費用は3850円(税込)で、1日あたり約120円とリーズナブルで、カートリッジの定期交換などメンテナンスも充実しており、SDGsを検討する企業へのPRを図っている。
日本産機新聞社 2022年7月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
海外のアフターサービス強化を推進 回転センターメーカーの二村機器は各種パーツ交換や交換後の精度調整などアフターサービスを充実させることで、長く製品を活用してもらい、イニシャルコスト削減やSDGsに貢献している。 「昨今、 […]
簡易点検や廃棄の手間ゼロに 業務用のスポットエアコンでは冷媒としてフロンガスを採用しているために、定期的な簡易点検や、廃棄時にガスを回収する手間やコストがかかる。それらの作業を手間だというユーザーは多い。 今春にスイデン […]