イノフィス(東京都新宿区)は今年8月、腰補助用装着型アシストスーツ「マッスルスーツ」の新しいモデル「GS-BACK」を発売した。既存モデルの「Every」に比べ、軽量で動きやすく、これまで以上に幅広い現場での活用が期待さ […]
成果は他人が評価 やりがいはプロセスにある -仕事考-
仕事は誰のために
仕事は誰のためにするのか?「そりゃあ、自分のため、家族のためにするのに決まってる。生活しないといけないから」「自分を向上させることもある」という声が聞こえてくる。それはそれで正しいと思う。ただし、ここで言う「仕事は誰のために」というのは、仕事をする上で心の置き方を考えたいということ。
仕事は、自分以外の人のためにするもの。営業的には、その仕事によって価値を受け取るお客様のため。自分のためは“趣味”の世界になる。
従って、仕事の成果はお客様の評価で決まる。苦労した末に新製品を開発し、お客様から高い評価を得て売れた。これは成果。だが、売れなくても新製品を開発したことが成果と考えるのは、単なる自己満足であり、趣味の世界だ。「あれほど頑張ったのに、なぜ評価してもらえないのか」と腐っても仕方がない。次回は喜んでもらえるよう知恵を絞るしかない。ただ、世の中の全ての人に満足してもらうことは不可能だ。お客様のターゲットを明確にし、その人々に認めて貰えればいい。
仕事は、ターゲットの絞り込も含め全て自分の意志で決めて行動している。言い換えると、成果が出なかったからと言って、ライバル会社や社会環境、制度のせいにするのはあり得ない。全て自分の責任であり、汗を流すものだ。
では、仕事のやりがいとはどこにあるのか。きっと、自分が納得するまでとことん追求する過程にあるのではないか。仕事を評価するのは自分以外の人であり、やりがいは成果に向けて努力を重ねるプロセスにおいて、自身の納得度合いにあると考える。お客様の良い評価が欲しいと媚びたところで、継続して成果をあげることは難しい。仕事の質としては悪い部類に入る。
客観的に見て、仕事に苦労して取り組んでいると見えることが、実は、本人はそれを努力とは思っていなければ、仕事の苦労の過程を楽しんでいるということであり、それこそ仕事の量・質の向上に繋がるのだと思う。
日本産機新聞 2022年7月20日
TONEは、本社を同社最大拠点である河内長野工場に統合、移転した。9月26日から業務を開始した。 今回の統合により、開発、製造、営業企画、品質保証、管理の各部門と経営を一体化。部門間のコミュニケーション向上を図り、一層綿 […]
ツーリングメーカーのエヌティーツール(愛知県高浜市、0566-54-0101)は福岡県筑紫野市に九州事務所を開設し、九州地域での迅速かつ細やかなサービスを提供することで顧客の課題解決に応えていく。住所は福岡県筑紫野市原田 […]