2024年11月22日(金)

使わないほど大きくなる 甘えず、稲穂のごとく-仕事考-

強くて脆い「信用」

人から信用して貰うということ、信用を築き上げることは一朝一夕にはできない。誰もがよく知っている。

中小零細企業やスタートアップ企業は、信用を得るために日夜努力をしている。もちろん大企業も同じだが、信用を捨て去るような不祥事が目立つ。先代から引き継いだ私などは、既に先達が苦労して築いた信用をそのまま引き継ぐことができた。その引き継いだ信用を壊さないことが私の役割だと肝に銘じている。

今、信用を勝ち取っている企業を見て、先達のやってきたことを振り返ると、お天道様に背を向けることなく、お客様の期待に応え続け、耐えて耐えて耐え抜いて信用を得たのだと思う。苦しみの中で、人間は成長していくのだろう。そこに信用の種が育つ。

「有言実行」は、まさに自分を成長させてくれる秘訣ではないかと思う。

楽をしようとしたり、ごまかしたりする誘惑は常にある。しかし、その誘惑に負けてしまっては、きっと信用を築くことはできなかっただろう。真剣に正直に努力し続けて、次第に成果が上がってくると、信用のある会社だと言われるようになる。「あの会社なら安心」というブランドが手に入れられる。

ところが、ある程度信用して頂けるようになると、それに甘えてしまうケースを見かける。会社も社員も、姿勢が徐々に高慢になって、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を忘れてしまっている。

また、こちらが無理を言わなくても、先方から忖度してくれたり、無理な納期にも徹夜で対応して間に合わせてくれたりする。しかし、これに甘えるということは、築いた信用を取り崩していることになるのではないか。信用は、使うたびに加速度的に減っていく。長年、努力して築いてきた信用も、あっという間に無くなる。不祥事を起こしてしまえば一瞬で潰える。ほんの少しの手抜き、ごまかし、ミスが大きな失敗や不祥事に繋がることを考えれば、一瞬たりとも甘えは許されない。下の者は上の者のマネをするので、上に立つものほど自分を律し、注意しなければならない。

反対に、信用に甘んじることなく小さな努力を積み重ねていれば、その信用は着実に大きくなっていく。信用があれば時代に対応して思い切ったこともできる。「信用」が何よりも財産であることを肝に銘じて自分を律していきたい。

日本産機新聞 2022年4月5日

[ コラム ][ 仕事考 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

【連載企画:イノフィス、次なる戦略②】折原  大吾社長インタビュー
作業や業界に特化した製品開発

イノフィス(東京都新宿区)は今年8月、腰補助用装着型アシストスーツ「マッスルスーツ」の新しいモデル「GS-BACK」を発売した。既存モデルの「Every」に比べ、軽量で動きやすく、これまで以上に幅広い現場での活用が期待さ […]

TONE 本社を河内長野工場に移転

TONEは、本社を同社最大拠点である河内長野工場に統合、移転した。9月26日から業務を開始した。 今回の統合により、開発、製造、営業企画、品質保証、管理の各部門と経営を一体化。部門間のコミュニケーション向上を図り、一層綿 […]

エヌティーツール 福岡県筑紫野市に九州事務所を開設

ツーリングメーカーのエヌティーツール(愛知県高浜市、0566-54-0101)は福岡県筑紫野市に九州事務所を開設し、九州地域での迅速かつ細やかなサービスを提供することで顧客の課題解決に応えていく。住所は福岡県筑紫野市原田 […]

トピックス

関連サイト