製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]
ようこそフレッシュマン 〜機械工具商社の新卒採用〜

コロナ禍で、新入社員研修や入社式も控えざるを得なかった昨年度から一転。3月21日にはまん延防止等重点措置が解かれることもあり、今年は多くの企業が感染症対策をしながら、リアルでの入社式を予定している。また、時節に合わせつつ、新入社員研修を実施するという機械工具商社もある。昨年度と比べて採用人数を増やしている企業も多く、少しずつだがコロナ以前の活気を取り戻しつつあることが感じられる。
一方、オンライン会議などをはじめ、コロナ終息後も続くであろう変化もある。コロナが加速させたインターネットの活用やオンライン展示会などは、これからさらに進んでいくはずだ。ITに明るい世代が活躍できる場は広がりつつある。コロナ前とコロナ後、どちらの力も備えた新たな戦力の登場に、期待が高まる。
日本産機新聞 2022年3月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]