2025年5月19日(月)

オートデスク社とパートナーシップ締結 −サンドビック−

CAM作業の簡素化に

 サンドビック・コロマントオートデスク社(米国)と新たにパートナーシップを結び、コラボレーションにより複雑化しているCAM作業プロセスの簡素化を目指す。サンドビックの工具データへのアクセスをオートデスク社のユーザーに提供し、データ選択に対する時間の効率化を進め、加工準備段階から効率向上を図る。

 切削加工は、実加工までに複雑なプロセスを要し、ユーザーは新しい被削材や複雑形状なワークに対しテスト加工を行う時間が十分に取れないことも多い。今回のパートナーシップはサンドビックの持つ豊富なツーリング知識と専門知識にオートデスク社のCAMソフトウェアソリューションを組み合わせることで、デジタル上で簡単に切削工具を選択できるように努める。サンドビック・コロマントのプロダクトマネージャーであるヨナス・ストレーム氏は「CAMユーザーは新技術やソリューションのテストを好むが、CNC加工において時間的な制約によりテストが制限されることが多い。そこで、CAMユーザーにボタンクリックで工具情報や推奨工具、独自の加工方法へのアクセスを提供し作業プロセスを単純化させたい」と話す。

 また、オートデスク社の設計および製造ビジネス戦略副社長のスルナス・ヨナラガッダ氏は「製造および金属切削は複雑なプロセスになり、セットアップ時間の遅れや加工エラーを増大させる結果となっている。ツーリング情報も手動処理のため困難になっており、準備段階におけるユーザーの効率の向上に貢献したい」と語った。

 このパートナーシップは長期ビジョンの一部で両社は新テクノロジーでユーザーの競争力維持に寄与し、デジタル設計や製造ソリューションの提供を進めていく。

日本産機新聞 2021年1月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]

エバオン、サンコーインダストリー、トラスコ中山の取り組みに迫る【特集:商社の物流戦略】

物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]

タツタ  碓井克久社長に聞く

タツタ  碓井克久社長に聞く

機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]

トピックス

関連サイト