今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]
情報プラス+
トラスコ中山 中山哲也社長
考える癖をつける
○…「社員教育をどうするかが今後の課題だ」と話すのは、トラスコ中山の中山哲也社長。今年、健康経営を実践する企業を称える「ホワイト500」に3年連続で認定された一方、会社の仕組みや制度が整い、かつてに比べて仕事で鍛えられる機会が減少していることに危機感を抱く。
○…働きやすい職場をつくってきた同社だが、以前は過酷な労働環境で、「こんな仕事はまっぴらごめんだ」と思った時代もあったという。ただ、「この“まっぴらごめん”をどう解消するかを常に考えながら仕事に励んできたことで、体と頭は鍛えられたと思っている」。
○…だからこそ、これからの社員教育には一人ひとりが考える癖を付けられるような取り組みを進める。その一つが、「君ならどう考えるか」という問いを投げかけること。この繰り返しによって、「次世代を担う社員を育てていきたい」。
日本産機新聞2019年3月20日
商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]
日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]