2025年6月24日(火)

テクノア 工場の見える化を実現で稼働率向上に寄与

A-Eyeカメラ

機械や設備の稼働状況をリアルタイムで見える化したい、改善すべき点を明らかにしたいなどの顧客ニーズに応え、AI画像認識を利用し、工場の見える化を図るのがテクノアの「A‐Eyeカメラ」だ。

市販のネットワークカメラとLAN環境を活用し、工場内にカメラを設置して操作画面や積層信号灯の点灯状態の画像から稼働状況をAIが判別。リアルタイムあんどん表示で機械の稼働やエラーを表示。収集したデータはクラウド上で保存されるため、パソコンやタブレットなどどこでも確認可能。また、様々なメーカー設備が混在しても1つのシステムで稼働監視できるのも大きな利点だ。

さらに、機械の稼働状況や作業者の状況などデータを収集・分析することで現場課題の把握や改善活動につながり、稼働率の向上に寄与する。

日本産機新聞 2022年10月20日

[ 日本産機新聞 ][ 環境機器・工場管理 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

部下育てその能力昇華【現場考】

アイデアを否定しない 「部で市場調査やプロモーションを重ね、ヒットを目指し、考えた新商品の企画を役員に認めてもらい実現すること」。ある商社の商品開発部(仮称)の部長は自らの責務についてそう話す。部の代表者として部下の夢( […]

トークシステム 林田  哲也社長【この人に聞く2025】

今年3月、THKの子会社で伝導機商社のトークシステムの社長に就いた林田哲也氏。THK入社後すぐに、創業者の故寺町博氏の秘書を経験。その後、約20年に亘り、中国、欧州などでTHKの海外展開を担ってきた。トークシステムの社長 […]

MOLDINO 野洲工場に微細加工室新設

工具・工法の開発に活用 MOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は4月、野洲工場ソリューションセンター(滋賀県野洲市)内に微細切削加工に特化した加工室を新設した。微細加工用マシニングセンタ(MC)2台を導 […]

トピックス

関連サイト