2025年11月15日(土)

【特集】メーカー各社に聞く「良い工具」−サンドビック−

トラブルのない工具を −WEBで特注オーダー−

サンドビック ソリッドツール推進部 テクニカルスペシャリスト 鎔 均氏

開発コンセプトは。

 「最適化(高精度)」と「汎用」の2つをテーマにソリッド工具開発を進めてきた。ソリッド工具は高精度を求めるニーズが多く、鋼、ステンレス、鋳鉄、アルミ、耐熱合金、高硬度材、複合材など被削材に合わせて、最適な材種を用いた工具開発を行っている。その反面、日々異なる被削材を加工するユーザー向けに、汎用性の高い工具も同時にラインアップしている。

代表的な工具は。

 「CoroDrill860」シリーズは高精度をテーマに、鋼、ステンレス、アルミ、耐熱合金など各被削材に最適な工具材種を選定している。そこへ、新たに開発した「CoroDrill860‐GM」は汎用性と高精度を両立させた新しいコンセプトの工具になっている。フルート部のポリッシュ処理とダブルマージンを採用し、良好な切りくず処理と加工時の工具の安定性が増した。そのため、様々な被削材に対応しつつ、従来の汎用ドリルより高い条件で高精度な加工ができる。

今後の方向性は。

 WEBで特注の工具を入手できる「テーラーメードウェブ」サービスを始めた。旋削、突切り・溝入れ、ねじ切り、フライス、穴あけ、ツーリングシステムの特注ができ、標準品にないサイズや長さなど、ユーザーがWEB上で対話式にカスタマイズし、具体化した工具の型番を取得できる。これにより、ドリルと面取りを組み合わせた複雑な工具の製作や短納期化も図れる。また、加工条件や推奨工具を選定するアプリケーションの開発ほか、日本の瀬峰工場では再研磨サービスも始めた。

「いい工具」とは。

 ニーズも多様化する中、トラブルがなく、いかに販売店が売りやすい工具を開発できるかだと思う。高い汎用性と高精度の両立が必要で、超硬ソリッドエンドミル「CoroMill Plura HD」もその1つ。そこに、WEB活用などサービスの拡充が「いい工具」の条件に含まれるだろう。

CoroDrill  860-GM

CoroDrill 860-GM

 あらゆる被削材に対応する高性能ドリルで、高速加工による生産性向上を追求した。新しいシンニング形状で切削抵抗を大幅に低減。また、フルートの外周部を強化したダブルマージンを採用したことで、高精度な穴品位を実現している。抜け際のバリの抑制も可能。

日本産機新聞 2021年2月20日

[ インタビュー ][ 切削工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト