2025年7月7日(月)

工作機械、12カ月ぶり900億円超え −2020年12月受注額 −

内外需とも増加傾向続く

 日本工作機械工業会(日工会、飯村幸生会長・芝浦機械会長)はこのほど、2020年12月の工作機械受注額が前年同月比9.9%増の990億5700万円になったと発表した。

 12カ月ぶりに900億円を上回った。昨年の5月を底に緩やかな増加傾向が続いている。内需は318億4200万円と前年同月比14.6%減だった。一方で前月比は17.8%増と3か月ぶりに増加した。自動車や半導体関連で回復の動きがみられた。外需は前年同月比27.3%増の672億1500万円と19カ月ぶりに650億円を上回った。中国やインドなどアジアを中心に伸長した。20年の受注総額は、前年比26.7%減の9018億円と10年以来10年ぶりに1兆円を下回った。新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の停滞などが影響し、上期を中心に設備投資が抑えられた。

 一方で、昨年5月を底に緩やかな増加傾向が続いており、中国市場の活況など今年半ばにかけてさらなる景気改善が期待される。日工会は年初に、21年の受注見通しを1兆2000億円としている。

日本産機新聞 2021年2月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

トピックス

関連サイト