既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]
年頭所感 スイデン 社長 川合 雄治−
あらゆることにチャレンジ

当社はお客様を思い、「快適をかたちにする」を企業理念として歩み続けて73年。昨今は様々な事象が表面化し、企業としての変化を問われており、従来の社会常識が当て嵌らない新状態へ移行しなくてはなりません。従来の訪問による販売活動もなくてはならないと考えますが、Webを取り入れた営業活動など状況に応じて広く取り入れて参ります。
また、商品につきましては、今お客様に求められている物を考察し、新たなる商品展開を行って参ります。
さて、本年の干支は辛丑(かのとうし)であります。丑はまかれた種が芽吹こうとする生命のエネルギーが充満している状態を表します。
辛丑は、一歩一歩誠実に事を成せば、辛いことが多いほど、大きな希望の道が見えると考えられます。
旧年はコロナ禍により、製造業全体に大きな影響が生じ、弊社においても厳しい状況で焦眉の急を要する重大な問題であると想念しております。
先の読めない未来に立ち向かうためには、あらゆることに「チャレンジ」し、潜在能力を最大限に発揮する必要があると考えます。
また、今出来る事を社員一人ひとりが考え、社会に貢献することも引き続き取り組んで参ります。
日本産機新聞 2021年1月20日
ミスミグループ本社は9月19日、同社が提供する間接材の調達コスト削減サービス「MISUMI floow(フロー)」をグリコグループの製造部門を担うグリコマニュファクチャリングジャパンが導入したと発表した。食品業界での採用 […]
省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]






