ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
年頭所感 –全国作業工具工業組合 理事長 地引 俊爲–
無限の可能性への気づき
世の中は常に変化の波に晒されていますが、昨年は今までになく急激な変化を強いられました。本来なら大イベントによるいい方向への変化が期待できたところ、思いもよらぬ方向へと転がった一年でした。
あらゆることが制限され、思うようにいかない状況ですが、だからこそ逆に様々な新しいアイデアも生まれました。また、家で過ごす時間が増えたおかげで日々の生活の充実に目が向けられるようになり、新たな需要も生まれました。
今は悪いことばかりが取り沙汰され、気が滅入りがちですが、見方を変えれば、まだまだ明るいこともありそうです。新たなアイデアや需要が生まれるということは、従来の枠組みが単なる思い込みに過ぎず、実は無限の可能性を秘めていたということであり、この気づき、即ち考え方の変化は未来への貴重な財産となるでしょう。
お亡くなりになられた方、未だ苦しんでおられる方がいらっしゃる中、不謹慎かもしれませんが、それでも下を向いて嘆くばかりでなく、上を向いて、新しい世界に希望を持って歩いて行ける。
今年はそんな年にしたいものです。
日本産機新聞 2021年1月5日
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]