自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]
リモート監視で突発故障を防止 −オムロン–
絶縁抵抗監視機器を発売

オムロンは、製造現場の異常状態を人に代わって監視する「状態監視機器」の新シリーズとして、絶縁抵抗監視機器「K7GE‐MG」を12月1日から日本で発売。順次グローバル展開する。
「K7GE‐MG」で設備の絶縁抵抗の劣化傾向を数値で把握することにより、サーボモーターなどの絶縁不良の検出。設備点検工数の削減や、設備の突発故障の防止に貢献する。
熟練保全者が行う点検ノウハウを機能に取り込むことで、再現性の高い計測を自動で実施することができる。また、従来の手動測定に比べ、計測工数の削減、および、わずかな異常兆候も正確に把握できる。測定対象への印加電圧がDC50V固定と、手動測定で使用されるメガーテスターの印加電圧DC500V/DC1000Vと比較して大幅に低く設定されており、設備への負担も抑えている。さらに、通信機能を搭載し、製造現場に行かずにオフィスなどからリモートで絶縁抵抗の劣化傾向を監視することで、設備点検工数を削減し、突発故障の防止に貢献する。
測定対象と接続するプローブユニットは最大8台まで増設可能。設備に配線したまま、メガーテスターによる法令点検もできる(特許出願中)。
日本産機新聞 2020年12月20日
指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]
昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]






