2025年9月13日(土)

溶接作業の特化則対策 –ジーネット–

かんたん解決カタログ

 ジーネットは、好評の提案ツールであるかんたん解決カタログに「溶接作業の特化則対策」を追加、10月末に発刊した。

 厚生労働省が労働安全衛生法施行令、特定化学物質障害予防規則(特化則)等を改正し、溶接ヒュームに発がん性があるとして、金属アーク溶接等の作業を継続して屋内作業場で行う事業者に換気や保護具着用を義務付けたことに対応する。改正政省令・告示は、2021年4月1日から施行・適用され(22年3月31日までは経過措置がある)、違反すると最大で「懲役6カ月以下または50万円以下の罰金」が科されることになる。

 かんたん解決カタログでは、ばく露測定用の機器や、換気方法と適用機器、マスクなどの防護具、現場掃除用の集塵機や塗装など、溶接ヒュームの測定から対応機器まで必要な措置をトータルでサポートできるようわかりやすく紹介している。

 アーク溶接を行っている事業所は多く、事業者は経過措置が終了する22年3月末までの対応を迫られている。同社では、作業環境測定機関と共同で、溶接作業現場の対応をサポートする。

日本産機新聞 2020年12月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

ハイウィン 林  育志副社長「DD方式ロータリーテーブル拡販」【特集:メーカートップインタビュー】

工作機械の市場開拓も 昨年を振り返って。 工作機械やロボットなどFA関連の設備投資は低迷したが、昨年後半は半導体産業でAIやHPC向けの先端半導体向け設備が上向き、日本にも好影響で、今年上半期の売上は前年同期比20%増と […]

恊育歯車工業 井田  斉昭社長「ユーザーとの接点増やす」【特集:メーカートップインタビュー】

販売店と共同で展示会も 今年注力することは。 販売店や代理店と協力しながら、ユーザーとの接点を増やしていく。狙いはもっとユーザーのニーズを探るためだ。当社のお客様は最終ユーザーであり、販売店や代理店はパートナーだと考えて […]

加茂精工 今瀬  玄太社長「5カ年中期ビジョンを策定」【特集:メーカートップインタビュー】

5カ年中期ビジョンを策定 現状について。 ウクライナ紛争やトランプ関税などの影響で、工作機械やロボットなど設備投資計画は後ろ倒しになっているが、解消されれば、動き出す企業も増えると見ている。 今年の取り組みは。 主力であ […]

トピックス

関連サイト