2025年9月14日(日)

連結部分の交換、簡単に −三好キカイ –

ユニバーサルジョイント

 三好キカイ(兵庫県川西市、072-793-2855)が開発したユニバーサルジョイント「KZ‐25」と「KZD‐25」(写真)は、ローラーコンベアのジョイント交換が簡単にできる製品だ。

 従来のジョイントは、連結部分の交換のために一度コンベアを構成する全ての部品を外す必要があり、交換作業に時間がかかっていた。また、錆によってジョイントが固着して、サンダーやメタルソーなどを使う必要が抜けず、手間がかかっていた。

 「KZ‐25」と「KZD‐25」は、軸穴部分を分割できる構造にすることで、六角レンチ1本でジョイント部分や周辺の部品をすぐに交換することができる。防錆処理として電着塗装を施すことで錆にも強く、ジョイントが固着してしまうことも防ぐ。これにより、衛生管理が重要な食品工場などで利用することができるほか、これまで1時間かかっていた交換作業を、最短20分程度で終わらせることが可能。

 また、ジョイントそのものに給油口を設けることで、給油を簡単にし、長寿命化も実現した。交換を頻繁にする必要がなく、交換が必要な際にも短時間で済ませることができるため、工場の生産性を向上させる。

日本産機新聞 2020年12月5日

[ 日本産機新聞 ][ 製品 ][ 運搬・建設機器 ] カテゴリの関連記事

ハイウィン 林  育志副社長「DD方式ロータリーテーブル拡販」【特集:メーカートップインタビュー】

工作機械の市場開拓も 昨年を振り返って。 工作機械やロボットなどFA関連の設備投資は低迷したが、昨年後半は半導体産業でAIやHPC向けの先端半導体向け設備が上向き、日本にも好影響で、今年上半期の売上は前年同期比20%増と […]

恊育歯車工業 井田  斉昭社長「ユーザーとの接点増やす」【特集:メーカートップインタビュー】

販売店と共同で展示会も 今年注力することは。 販売店や代理店と協力しながら、ユーザーとの接点を増やしていく。狙いはもっとユーザーのニーズを探るためだ。当社のお客様は最終ユーザーであり、販売店や代理店はパートナーだと考えて […]

加茂精工 今瀬  玄太社長「5カ年中期ビジョンを策定」【特集:メーカートップインタビュー】

5カ年中期ビジョンを策定 現状について。 ウクライナ紛争やトランプ関税などの影響で、工作機械やロボットなど設備投資計画は後ろ倒しになっているが、解消されれば、動き出す企業も増えると見ている。 今年の取り組みは。 主力であ […]

トピックス

関連サイト