『精産性』の高い機械追求 工具研削盤メーカーの牧野フライス精機(神奈川県愛川郡、046・285・0446)は5月1日、創業60周年を迎えた。2008年に三代目の社長に就任した清水大介社長は、「この先も10年、20年後も『 […]
基本性能・自動化対応を強化 –ヤマザキマザック–
横形マシニング センタ「HCN‐6800NEO」
ヤマザキマザックは、横形マシニングセンタ“HCNシリーズ”に「HCN‐6800NEO」(写真)を追加。11月16日から開催された「JIMTOF2020Online」に出展、販売を開始した。
HCN‐6800NEOは、主軸能力やテーブル仕様など基本性能を強化するとともに、ニーズの高まる自動化への対応力も高めた。最大加工寸法は、φ1050㎜×1300㎜。
新開発の主軸は、出力を従来機比23%向上した10000回転主軸(標準)と、出力を50%、トルクを25%向上した高トルク8000回転主軸(オプション)を用意。ドラム式マガジンによりことで、次工具待ち時間の短縮だけでなく、搭載できる最大工具長を690㎜まで延長した。
オプションでクラス最速の位置決めが可能なDDM(ダイレクト・ドライブ・モータ)テーブルをラインアップし、高速・高精度の位置決めによる高効率加工を実現する。また、熱変位制御機能「Ai サーマルシールド」を新たに搭載。AⅠが計測結果を学習し、加工ごとに補正量を最適化することで、高い水準で精度を安定させることができる。
さらに自動化システムとの接続性も高め、導入後の自動化システムの追加や既存の自動化システムへの接続を容易にし、変種変量生産に対応する。その他、加工物の素材ごとに最適化したクーラントシステムを用意し、油圧治具対応の強化など長時間連続運転に適した仕様とした。
コンパクトなフロアスペースと、メンテナンス機器の集中配置により保守性も高めている。価格は5250万円(税別)から。年間200台の販売を見込む。
日本産機新聞 2020年12月5日
9社が増収、2社減収 ネット通販2社を含む機械工具上場商社の2025年3月期決算が出そろった(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングス(HD)、MonotaROは25年1-3月期、NaITOは2月期)。機械や工具は […]
貫く姿勢 上にも下にも 中間管理職について考える「現場考」。そもそも中間管理職が期待されていることは何なのだろうか。メーカーや商社の経営者に尋ねた。多くの経営者が答えたのは、「担当する組織に会社の方針を浸透させ、それに基 […]