2024年4月26日(金)

この人に聞く
工機ホールディングス 吉田 智彦常務

 2017年に米投資会社のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)の傘下に入り、日立グループから離脱した電動工具メーカーの工機ホールディングス(東京都港区、03-5783-0601)。18年に「日立工機」から社名を変更し、電動工具のブランド名も「HiKOKI(ハイコーキ)」に一新した。「エンドユーザーとの接点をより密に持ち、スピーディな活動を展開する」と話す吉田智彦常務に、今後の方向性や具体的な取り組みなどを聞いた。

エンドユーザーと密に

1961年生まれ、神奈川県出身。明治大学法学部法律学科卒業後、ヤクルトに入社。日本国内における販社営業に携り、その後、日本ペプシコなどでチャネル営業やトレードマーケティングなどに携わる。2002年にシック・ジャパンに入社し、15年に同社代表取締役。19年に工機ホールディングスに入社、同年同社常務執行役員兼最高日本事業統括責任者。

日立グループから離脱し、変化したことは。

 今まで以上に新しいことを進めようとしている。特に注力しているのが、エンドユーザーとの接点をより密に持つことだ。現場の声を聞き、ニーズを深掘りし、スピーディな活動を展開しようとしている。

具体的にどんな活動に取り組んでいるか。

 今年4月から展開している「KINTAARO(キンタロー)キャンペーン」がその一つだ。この活動は、販売店での製品の展示内容や営業方法など金太郎飴のように全国どこでも同じスタイルで統一したメッセージを発信するというもの。今まで以上にセールスエンジニアの意思統一を図ることで、様々な活動の効果を最大化し、お客様のメリットにつなげていきたい。

スピーディな活動展開
ベネフィットを提供

どんな製品に注力するか。

 18Vと36Vが併用できる電動工具の「マルチボルト」シリーズに注力していく。この製品は従来の18Vとほぼ同等のコンパクトサイズでありながら、36Vにも対応し、AC工具(コード付き)に匹敵する性能を持つのが特長。他社には無い当社独自の製品で、電動工具市場を活性化できるものだと考えている。今まで以上にPRに力を入れ、「マルチボルト」の魅力を伝えていきたい。

国内の電動工具市場をどう捉えているか。

 この先3~5年は拡大するとみている。建築着工件数は減るかもしれないが、リフォームやリモデルの件数は増える可能性が高く、電動工具の需要も増加するだろう。当社としては現在、グローバルにおける日本の売上比率が2割強なので、もう少しこの比率を上げていきたいと考えている。そのためには、当社の製品がエンドユーザーの利便性向上につながることを上手く伝えていかなければならない。

商流の変化はあるか。

 エンドユーザーにベネフィットを提供するというのが目的。目的を達成するための最適な商流網を構築していきたいと考えている。特に現場との接点を多く持つ販売店と一緒に仕事をしていきたい。当社はエンドユーザーの満足度を向上させるためのアイデアを持っている。エンドユーザーを満足させ、流通の方々の利益につながるような展開を考えていきたい。

 

日本産機新聞 2019年10月17日

[ この人に聞く ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

【連載企画:イノフィス、次なる戦略②】折原  大吾社長インタビュー
作業や業界に特化した製品開発

イノフィス(東京都新宿区)は今年8月、腰補助用装着型アシストスーツ「マッスルスーツ」の新しいモデル「GS-BACK」を発売した。既存モデルの「Every」に比べ、軽量で動きやすく、これまで以上に幅広い現場での活用が期待さ […]

TONE 本社を河内長野工場に移転

TONEは、本社を同社最大拠点である河内長野工場に統合、移転した。9月26日から業務を開始した。 今回の統合により、開発、製造、営業企画、品質保証、管理の各部門と経営を一体化。部門間のコミュニケーション向上を図り、一層綿 […]

エヌティーツール 福岡県筑紫野市に九州事務所を開設

ツーリングメーカーのエヌティーツール(愛知県高浜市、0566-54-0101)は福岡県筑紫野市に九州事務所を開設し、九州地域での迅速かつ細やかなサービスを提供することで顧客の課題解決に応えていく。住所は福岡県筑紫野市原田 […]

トピックス

関連サイト