2025年11月21日(金)

ふぁいと‼︎〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
トラスコ中山 江戸川支店支店長 冨士谷 美貴さん

「実は人前に出るのは得意じゃない」との自己分析だが、周りからの評価は真逆。同じ寮で生活したこともある広報担当者曰く「明るくて頼りがいのある存在」。趣味は旅行やスポーツ。2006年入社、広島県出身、35歳。

人の喜ぶ顔が見たい

 31歳の時に、同社のキャリアパスではほぼ最短で支店長に就任した。当時の上司から「君が支店長を目指さなくてどうするの?」という期待の言葉も後押しになった。

 入社後は広島で業務や営業、本社で営業企画を担当。新ビジネスの立ち上げで介護用品を扱う部署に在籍したことも。この時は全ての業務が新規対応だったため「過去に顧客を開拓してくれた先輩への感謝と、既存顧客の大切さを痛感した」。だから「金額の多寡に関係なく、古くからのお客様も大事にしたい」と話す。

 支店長に就いてからやりがいのポイントが変化してきたという。「以前は自ら信頼されることがうれしかったが、今は後輩の成長や、所員が楽しく仕事をしてくれることがうれしい」。心がけるのは「なるべく任せること」。「苦労して気づくことも多い」からだ。

 営業企画課時代に経験したチラシ作成やデータ分析など営業支援的な業務が好きだそうだが「人が喜んでいる姿を見ることが一番うれしい」。

日本産機新聞2019年4月5日

[ ふぁいと!! ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

機械工具上場商社 2025年4-9月決算

自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]

「できる仕事」は部下に【現場考】

指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

トピックス

関連サイト