2025年11月22日(土)

不二越 新ブランドの超硬ドリル

寿命、従来の2倍以上

 不二越は、従来の2倍以上の長寿命化を可能にした新ブランドの汎用超硬ドリル「アクアREVOドリル」を発売した(写真)。素材、形状、皮膜の全てを一新し、高精度化、高速化も実現。初年度には年間売上高10億円を目指し、今後は他のラウンドツールなどでも「アクアREVO」シリーズとして広げていく考えだ。

 不二越は1999年に「アクアドリル」を発売し、2008年には「アクアドリルEX」を発表。その後、業界では先駆けとなるドリルの先端角を180度にした「アクアドリルEXフラット」を出すなどシリーズを拡充してきた。

 約10年ぶりとなる、新ブランド「アクアREVO」ドリルは、工具の三大要素とも言われる、素材、形状、コーティングを全面刷新した。素材では耐摩耗性と高い靭性を両立した専用の超硬母材を開発。約20億円を投資し、専用工場を建設するなど、内製化も図った。

 形状でも一般的に採用されている切れ刃のフック形状ではなく、直線切れ刃とした。これにより、切削時の応力を分散でき、切りくず形状が安定化し、高い生産性を可能にする。

 コーティングでは、耐酸化性と耐摩耗性に優れた2種類の被膜をナノレベルで積層する「REVO―Dコーティング」を開発。超平滑化処理も施し、スムーズな加工ができる。

 スタブとレギュラーの2タイプをラインナップし、ともにφ2~φ16㎜で全181寸法をそろえた。価格は従来のEXドリルより安く設定した。今後はエンドミルなどにも「アクアREVO」シリーズとして展開していく予定で、3年後には年間売上30億円を目指す。

日本産機新聞 平成30年(2018年)12月5日号

[ 切削工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

機械工具上場商社 2025年4-9月決算

自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]

「できる仕事」は部下に【現場考】

指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

トピックス

関連サイト