2025年4月3日(木)

ヤマザキマザック 工作機械博物館を開設
動態展示で体験教育型

 ヤマザキマザック(愛知県大口町)は、岐阜県美濃加茂市に「ヤマザキマザック工作機械博物館(仮称)」を2019年秋に開設する。

完成イメージを披露する山崎社長

 19世紀の産業革命当時の工作機械をはじめ国内外で収集した名機と言われる機械約100台をはじめ、工作機械によって作られた部品を使用した蒸気機関車や自動車(T型フォード)やヘリコプターなど最終製品、工作機械に取り付ける刃具や治具など、合計約600点を展示する。マザーマシンとしての工作機械の役割やマザックの歴史をわかりやすく紹介する。1850年ころの米国製プレーナーや足踏み旋盤など多くの歴史的な機械も再生して動態展示する。IoTを活用した最新の自動加工ラインも併設し、現製品に使用する部品生産ラインも見学できるようにする。来館者が実際に見て・触って・楽しみながら“ものづくり”や工作機械の歴史を学ぶことができる体験教育型とする。

 博物館は、現在レーザー加工機を生産している現・ヤマザキマザックオプトニクス地下工場(岐阜県美濃加茂市前平町)を改装。地下約11mに延床面積約1万㎡の展示フロアを設ける。投資額は約15億円。レーザー加工機の生産は美濃加茂第一製作所に移管する。

 「故山崎照幸会長の思いを実現したい。地域振興や社会・文化に貢献する博物館を目指す」と山崎社長。「入館料は未定だが、子供や学生は無料にすることを検討中」とも。

日本産機新聞 平成30年(2018年)7月20日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト