ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
東日製作所 トルクレンチ刷新
全自動と半自動タイプ
東日製作所(東京都大田区、03・3762・2452)はこのほど、半自動と全自動のトルクレンチ4シリーズ(26製品)をモデルチェンジした(写真)。「防振ソケット」に対応したほか、トルクセンサーを内蔵するなど、作業性を向上させた。
刷新した半自動エアトルクレンチ「AC3(高仮締めタイプ)/A3(低仮締めタイプ)シリーズ」は、仮締めをインパクトレンチ、本締めをトルクレンチで行う際に1つの工具で済み、工具を持ち変える必要もなく作業効率が良くなるなどの特長を持つ。今回のモデルチェンジで防振ソケットを使用可能にし、ソケットの振れが少なく、振動騒音も抑えられるようにした。
半自動電動エアトルク「DAC3シリーズ」は、仮締めはブラシレス電動モータで行う。こちらも防振ソケットに対応したほか、モータへの電源供給コードの取り出し方向を横と上の2タイプを揃え、作業性と耐久性を向上させた。
全自動電動式トルクレンチ「DAP2-Rシリーズ」はトルクセンサーを内蔵し、電動モータの回転速度を可変にした。
設定トルクに達すると自動停止して締付けトルクを表示し、弱反転してソケットの食いつきも防止する。また、締付けトルクデータのメモリや出力も可能にした。
日本産機新聞 平成30年(2018年)6月5日号
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]