ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
今野製作所 本体重量従来比1/5の
リフティングジャッキを発売
今まで爪部許容荷重が15tのジャッキは、本体重量が約50㎏と重く、扱いづらいことが課題だった。そこで、本体設計を大幅に見直し、5分の1の10㎏まで軽量化。作業性が向上するほか、作業者の負担を軽減できる。
低床化も実現した。従来品は最少でも32㎜のすき間からしか持ち上げることができなかったが、新製品は9.5㎜のすき間から最大で67.7㎜まで持ち上げることが可能。
また、「ステップブロック」という器具で爪部の厚みを増やすことができ、ストロークの無駄を省き、作業効率が向上する。
8月期決算の同社では、今年度から多様化するユーザーニーズに対応するために商品ラインアップの見直しを進めている。今年度はリフティングジャッキに加え、爪付きジャッキや油圧シリンダシステムなど多数の新製品を市場投入する予定。業務本部の高倉悟主査は「スピード感を持って、製品開発に取り組む」としている。
日本産機新聞 平成29年(2017年)11月20日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ][ 製品 ][ 運搬・建設機器 ] カテゴリの関連記事
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]